CLARAS DENTAL
初診予約 再診予約
TEL:0561-62-7286

09:00-18:00 [休診日]日・祝

price

料金表

price

歯並びの治療

お子様(中学卒業までに開始)

検査料
0円
相談料
0円
基本料金
550,000円
ワイヤー使用時
110,000円
マウスピース使用時
220,000円
毎回の診察料
0円
検査料
0円

大人

検査料
0円
相談料
0円
マウスピース矯正
880,000円
ワイヤー矯正(表側)
880,000円
ワイヤー矯正(裏側)
1100,000円
毎回の診察料
0円

追加の装置

オーソパルス
110,000円
カリエール(両側)
55,000円
矯正用インプラント(1本)
110,000円

インプラント

CT検査/インプラント手術/セラミックの白い歯/10年保証

検査料
0円
相談料
0円
1回法
330,000円
2回法スタンダード
385,000円
2回法プレミアム
440,000円

骨の追加が必要な場合

サイナスリフト
110,000円
ソケットリフト
66,000円
GBR
66,000円

歯周病再生療法

骨になる薬を補う場合
88,000円〜
人工骨を補う場合
55,000円〜

被せ物

オールセラミック
99,000円
人工ダイヤ(ジルコニア)
121,000円
メタルボンド
110,000円

詰め物

オールセラミック
49,500円
人工ダイヤ(ジルコニア)
60,500円

ホワイトニング

オフィスホワイトニング(高強度ライト照射×2回)
33,000円
ホームホワイトニング(上下トレー+ジェル6本)
33,000円
上下のトレー
22,000円
上or下のトレー
11,000円
3週間分のジェル(6本)
11,000円
1週間分ジェル(2本)
4,400円

入れ歯

金属を使った入れ歯
330,000円〜
柔らかい入れ歯
165,000円〜
マグネットで固定する入れ歯
入れ歯の価格+マグネット
マグネット1個 55,000円
インプラントで固定する入れ歯
入れ歯の価格+インプラント
インプラント1本 165,000円

睡眠時無呼吸症候群のマウスピース

お医者さんからの紹介状がある場合は保険適応
約10,000円
紹介状がない場合は保険適応なし
33,000円

スポーツマウスガード

成人
9,900円
大学生
7,700円
高校生まで
5,500円
名入れ
1,100円〜
オプションカラー
1,100円〜

治療費用が分割でも可能~デンタルローン~

「目立たない矯正治療をやってみたい!」
「歯を抜かずに矯正治療を行いたい!」
「セラミックで銀歯を白くして、口の中をキレイにしたい!」
でも、自費診療だから治療費をまとめて支払うのは厳しくてできない…。

そう思っていませんか?
矯正治療のケース、インビザライン 片額88万円(税込み)をデンタルローン(60回払い)を利用した場合、なんと!

毎月10,200円でお支払いが可能です!!

1回目お支払い
17,920円
2回目お支払い
10,200円

インプラントのケース、インプラント1本33万円(税込)をジャックスのデンタルローン(84回払い)を利用した場合、なんと!

毎月4,400円でお支払いが可能です。

1回目お支払い
10,870円
2回目お支払い
4,000円

まずはお気軽に従業員にご相談ください!

お支払い方法

クララスデンタルクリニックでは、現金でのお支払いの他に、デンタルローン、クレジットカードでお支払い頂けます。
※保険診療は現金でお支払いお願いしております。

一括支払い

当クリニック指定の銀行口座へお振込み下さい。

注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さまのご負担になります。

デンタルローン

デンタルローンをご用意しております。
詳しくはお問い合わせください。

クレジットカード

クレジットカードでもお支払い可能です。
矯正治療では原則として健康保険は使えませんが、矯正治療費は医療費控除の対象になります。

医療費控除について

歯科の医療費控除とは?

医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。

治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。

医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。

本人及び生計を同じにする配偶者
その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には、翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)

所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。

控除金額について

所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページをご覧下さい。

医療費控除の対象となる医療費

・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他

還付を受けるために必要なもの

・確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
・領収書(コピーは×)
・印鑑、銀行等の通帳

※確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります
※申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です
ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます

採用情報

RECRUIT

当院では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
チームワークを大切にしながら一緒に楽しく医院を作っていきましょう

詳しくはこちら